Company

Philosophy理念

企業理念

存在理由

地域の人々が、社員が幸せになれるように
喜びを創造し、社会貢献することが最大の目的です。

経営理念

地燦知匠

地域を燦と輝かせるため、叡知を絞る匠の集となる。
地域に信頼され、必要な企業となり地域に貢献する。
人づくりを大事に、人間らしく生きられる地域社会に貢献する。

行動理念

四方よしの精神(売手よし・買手よし・世間よし・社員もよし)
現地現場主義
出来るか出来ないかでなく、やるかやらないかである。

Policy経営方針

事業展開

①地域循環型建設業を目指す
②伝統的技術と文化の継承
③現代的意匠の表現(新築・古民家再生)break ④地球環境のため新たな工法の提案

会社づくり

考える、何の為に何が正しいのか、常に目的意識をもち
自分の役割とその仕事に誇りを持つ。

Greeting代表挨拶

自然の家が人にとって心地いいのは、人々は自然とともに生きてきたからです。 森林は人に多くの恵みを与えてきました。
都市化が進んだ現代社会においても、ずっと続いています。
これらも同じです。
自然の家は生きることの原点です。
子供たちが安心して触れることができる自然素材、健康で創造性高い人間が 育つ家を提供していきたいと思います。

地域ビルダーとして私達地域の工務店は、地域と共に存在しています。そこで生まれそこで育ちそこで暮らし土着しています。だからこそ役割と責任があります。
全国一律の建物でなく、徳島の気候や風土に添う工法と意匠を提案し技術の継承に努め、50年・100年後を見据えた住宅「地燦知匠の家」を提供いたします。
徳島スギは50年後も100年後も日本の経済力に関係なく存在します。

文化の伝承
徳島には未来へ残したい地域の文化的遺産があります。
古民家それは先達が継承してきた文化です。江戸中期~戦前に築造された武家屋敷  町屋・農家・漁民の家など伝統工法の住居や町並みが、100年~150年経過した今も現存し住続けています。古民家を調査し保存や再生するのも地域の工務店の役割です。
築50年以上の住宅は伝統工法がほとんどで、現行の建築基準法では、はかれなく耐震診断をすると既存不適格とされてしまいます。
しかしながら伝統工法は免震構造であり現在の在来工法の耐震構造とは全く違う考え方なのでそうなります。
伝統工法を良く理解した改修をすることが大事です。

Company会社概要

社名 有限会社松浦建設
松建設計(1級建築士事務所)
DAYTONA HOUSE×LDK EAST SHIKOKU
所在地 〒774-0047
徳島県阿南市下大野町太平2番地7
TEL 0884-22-6307
(携帯)090-3786-6403
FAX 0884-23-2057
e-mail matsuken■ae.auone-net.jp
※メールを送信する際は■を@に変換して送信ください。
代表 代表取締役 松浦浩二
設立 2000年2月24日
業務内容
  • 建築設計業務
  • 耐震診断・補強設計業務
  • 建築・土木一式工事
  • 有形文化財調査
従業員数

5名

  • 1級建築士 ― 1名
  • 2級建築士 ― 1名
  • 1級土木施工管理 ― 1名
  • 2級土木施工管理 ― 2名
所属団体と役職
  • 阿南商工会議所(副会頭)
  • (公社)徳島県建築士会(副会長)
  • 阿南那賀建築士会(会長)
  • (協)徳島県木造住宅協会(会長)
  • 下大野町協議会(会長)
  • 阿南法人会
  • とくしま文化財マイスター連絡協議会
加盟 ジャパンドームハウス加盟店
Pagetop